テキストマイニングのプロジェクトに使う・使えそうな物のリスト

このサイト結構良い。

Getting Started with Keyword Extraction
http://textminingonline.com/getting-started-with-keyword-extraction

後で見る:
How to do Semantic Keyword Research Using NLP and Text Analysis
http://blog.aylien.com/how-to-do-semantic-keyword-research-using-nlp-and/

AylienのNews APIは$79.00 / monthかららしい。予算ができたらSuperAI Searchに導入したい。

BuzzSumoってツールを見つけた。ちょっと試して見ているけど、面白いコンセプトだ。
https://app.buzzsumo.com/research/most-shared

オフトピックのおまけ:
https://twitter.com/RobotzRule
ここからTwitterにいいねが来た。ヒラリー・メーソンさん(Bitlyで有名だった人)がやってるらしい。

思考のまとめ

思考をまとめてみる。

この頃自動運転、人工知能、AI、AGIと言ったキーワードをやたら巷で見るようになっている。しかしやはり人工的な知能はもちろん大切だが、リアルなインタラクション、人生も軽視してはいけないと思うようになってきた。

今日、とある方と話していたのだが、コンピュータ以外の事もやったほうが人生の幅が出てくると思う。

僕の場合、理系脳と分析が強いのでどうしてもコンピュータに偏りがちだが、ロボットを作る事にした。

たしかにコンピュータを使ったロボットを作るのだが、まずはタミヤのキャタピラクローラーのキットを使って基板無しで試走させてみようかと思っている。次に脳みそとなるRaspberry Pi 3またはRaspberry Pi Zeroを搭載しようかな。

人間性とは何か。これが結局問われてくるのではないのだろうか。人工知能では解決出来ない温もりに貴重な価値がある気がする。

ソニーパナソニックあたりがクリプトマイニングのチップを開発したら、それは売れるだろうし、マイニングの競争が面白くなりそうだ。もしこのような企業の方が読まれているようだったら、是非ひとつ賭けてみてほしい。ブロックチェーン技術で遅れてしまっては絶対にいけないと思うから。とにかく、日本の最新鋭の省電力とナノテクノロジー技術を駆使して。

最近僕は金融とビッグデータ関連の仕事に携わるようになっている。データマイニングの手法はさらっとMITのビッグデータのオンラインコースで学んだが、それを本当に実践するのはこれからだと思っている。

今年の目標として新しいパートナーや新しい人脈を構築していきたいと思っている。やはり一人(だけではないのだが)でやっていくのには無理がある。アウトソーシングでも良いと思うが、実際に人を雇用するのとは大違いだ。

日経新聞もこの頃熱心にキーワードをピックアップするために読んでいる。トレンドは今後はIoT、IOTAなどになっていく事を期待している。
実際そちらの方にも投資しているので、リターンが中長期的にあることを確信している。

僕は今研究室にいるのだが、寒い。エアコンでヒーターをつけているがやはり寒い。2月だから当たり前だが。将来の僕はきっと人工知能を駆使して、この投稿を分析し、再帰的に新世代の商品やアイデアを出すようになっているだろう。

組み合わせて何か作るのがいいのだろうか?それともゼロから基礎を固めつつ進んだらいいのか。両方掛けあわせたハイブリッドはどうだろう。

日本語の漢字は素晴らしいと思う。中国語とはまた違った良さがあるのではないだろうか。日本人であってよかった。これからは日本を大切にしつつ、近隣諸国の人たちと良い関係を持ちたいと思っている。グローバリゼーションって言ったって、自分のアイデンティティを忘れたり、無くしてはどうにもならない。

英語は初受験で990点(満点)をTOEICで取った僕だが、それはどのようなポテンシャルがあるのかは正直未知数だ。未知数なのが良いのではないのか?これからそれをレバレッジしてビジネスやパーソナルな事に活かしていきたい。でも、やはり毎日ブラッシアップしていかないと遅れてしまう。。

ああ。なんて日本語のタイピングは快適なのだろう。。。

この頃気になっている技術は宇宙関係と防衛関係の技術。
ロシア、中国、アメリカ、日本、オーストラリア、ドイツなどの技術をさらっとでも勉強しておくと今後役に立ちそうな気がする。あくまで、gut feelingだが。

この辺でこの投稿は終わるが、次もよろしければお読みください。

思考のまとめ - その2

僕の経歴を少し書いてみることにする。

僕は神奈川県平塚市で生まれ、神奈川県横浜市で16歳まで育った。
決して僕の家族は貧乏ではなかったが、経済的に苦しかった時もたしかにあった。だからハングリー精神という原動力は凄まじいものがあるのは知っている。

9歳、10歳の時は1/35の戦車や戦闘車両のプラモデルを作るのが好きだった。そう、90年台に育った僕は街のプラモデル屋さんに行って祖父にもらったお小遣いを握りしめてどれにしようかと迷いながら決めるのが楽しくてしょうがなかった。

タミヤのパチッコンテストで2回続けてJr. 金賞を受賞したのは今でも誇りに思っている。タミヤは今でも僕のヒーロー的会社であるのだから。

11歳の時に初めて海外旅行に家族と行った。ペンシルベニア州ピッツバーグ近郊の街。乗馬などができて今でも覚えている。9.11の数カ月前だった。

ティーンエイジャーになってからは僕はプログラミングに夢中になった。12歳ごろに知り合いにVisual Basic 6.0を教えてもらったのをきっかけに自分ではeMbedded Visual Basic 3.0を使い始めた。そう。PDAのプログラミングの為に。

13歳の時もうひとつ始めたのが、Perlのプログラミング。今のSuper AI Search / Mohawk Searchの原型となるものを書き始めた。

学校での成績はいつも良かったほうだと思うのだが、あまり気にしていない。学力テストでは小学2年生の時にLanguageがPHS (Post High School)レベルだったのは、やはり今のライフワークである自然言語処理検索エンジンの作成に繋がっているのだと思っている。

16歳の時には早めにCBTのTOEFLを横浜で受験した。結果は300点中260点。PBTにすると620点らしい。この時ぐらいに僕は転校を経験した。辛い事もたくさんあったが、今となっては人生そんなもんだと思っている。

20歳の時にはGoogleの面接(面談)に呼ばれた。渋谷のセルリアンタワーにあった時代だ。結局僕は落ちたが、良い経験ではあった。

その後は今に続くわけだが、日本のお家芸である電子機器を輸出したりしていた。すぐに競争が激しくなり、今では趣味程度にしている。

今はデータマイニングや検索などをしている毎日だが、フィジカルなコンピューティングのアプローチがもっともっと世界に広まっていってほしい。とても尊敬している、MITメディアラボの副所長の石井教授のタンジブル・ビッツなどのように。

それで思い出したのだが、ダグラス・エンゲルバート氏の研究も再開したい。

この辺で終わりにしておく。

思考のまとめ

思考をまとめてみる。

この頃自動運転、人工知能、AI、AGIと言ったキーワードをやたら巷で見るようになっている。しかしやはり人工的な知能はもちろん大切だが、リアルなインタラクション、人生も軽視してはいけないと思うようになってきた。

今日、とある方と話していたのだが、コンピュータ以外の事もやったほうが人生の幅が出てくると思う。

僕の場合、理系脳と分析が強いのでどうしてもコンピュータに偏りがちだが、ロボットを作る事にした。

たしかにコンピュータを使ったロボットを作るのだが、まずはタミヤのキャタピラクローラーのキットを使って基板無しで試走させてみようかと思っている。次に脳みそとなるRaspberry Pi 3またはRaspberry Pi Zeroを搭載しようかな。

人間性とは何か。これが結局問われてくるのではないのだろうか。人工知能では解決出来ない温もりに貴重な価値がある気がする。

ソニーパナソニックあたりがクリプトマイニングのチップを開発したら、それは売れるだろうし、マイニングの競争が面白くなりそうだ。もしこのような企業の方が読まれているようだったら、是非ひとつ賭けてみてほしい。ブロックチェーン技術で遅れてしまっては絶対にいけないと思うから。とにかく、日本の最新鋭の省電力とナノテクノロジー技術を駆使して。

最近僕は金融とビッグデータ関連の仕事に携わるようになっている。データマイニングの手法はさらっとMITのビッグデータのオンラインコースで学んだが、それを本当に実践するのはこれからだと思っている。

今年の目標として新しいパートナーや新しい人脈を構築していきたいと思っている。やはり一人(だけではないのだが)でやっていくのには無理がある。アウトソーシングでも良いと思うが、実際に人を雇用するのとは大違いだ。

日経新聞もこの頃熱心にキーワードをピックアップするために読んでいる。トレンドは今後はIoT、IOTAなどになっていく事を期待している。
実際そちらの方にも投資しているので、リターンが中長期的にあることを確信している。

僕は今研究室にいるのだが、寒い。エアコンでヒーターをつけているがやはり寒い。2月だから当たり前だが。将来の僕はきっと人工知能を駆使して、この投稿を分析し、再帰的に新世代の商品やアイデアを出すようになっているだろう。

組み合わせて何か作るのがいいのだろうか?それともゼロから基礎を固めつつ進んだらいいのか。両方掛けあわせたハイブリッドはどうだろう。

日本語の漢字は素晴らしいと思う。中国語とはまた違った良さがあるのではないだろうか。日本人であってよかった。これからは日本を大切にしつつ、近隣諸国の人たちと良い関係を持ちたいと思っている。グローバリゼーションって言ったって、自分のアイデンティティを忘れたり、無くしてはどうにもならない。

英語は初受験で990点(満点)をTOEICで取った僕だが、それはどのようなポテンシャルがあるのかは正直未知数だ。未知数なのが良いのではないのか?これからそれをレバレッジしてビジネスやパーソナルな事に活かしていきたい。でも、やはり毎日ブラッシアップしていかないと遅れてしまう。。

ああ。なんて日本語のタイピングは快適なのだろう。。。

この頃気になっている技術は宇宙関係と防衛関係の技術。
ロシア、中国、アメリカ、日本、オーストラリア、ドイツなどの技術をさらっとでも勉強しておくと今後役に立ちそうな気がする。あくまで、gut feelingだが。

この辺でこの投稿は終わるが、次もよろしければお読みください。