秋葉原・LLM開発と近況

この前、東京の秋葉原に少しどのようなデジタル・GPU物が流行っているか見に行ってきた。少し驚いたのはmicroSD・SDの価格が上がっていた感じがした所。100%定かではないが。僕が前回見たときよりも高くなっていたと思う。とある店でレトロゲームの製品を見て買った。個人的にはレトロゲームはまあまあ好きなのだが、あまりプレイはしない。

GPUはGTX 970とか1080などが結構良い価格で売っていた。1080・1080Tiはまだまだディープラーニング系などに使えるのではないでしょうか。さておき、この頃はバンガロールに住むB20で友達になった方とミーティングをしながら、LLMの開発などをしている。自分の経営している会社がマイクロソフトからクラウド資源の提供を受けれている関係で、Azureのインスタンスを使いながら色々一緒に試してみている。

この頃の必見LLMはMistralとPerplexityですね。Perplexityは結構面白いし、話題にもなっています。

ではまた今度。

  • stingraze

この頃の開発

この頃は開発で検索系に力を入れている。
iOSMacWindowsAndroid用のアプリを全部自分で作ったので、結構面白かった。この頃のプログラミングは大分簡単になっていますね。ChatGPT系の組み込みもいつかやりたいなと思っています。流行っているからっていうのもあるけど、時代の流れに乗って、面白いサービスを作りたいなと言う思いもあります。

昨日はRAZERのHAMMERHEAD v2を1100円でハードオフでゲットしたので、少し嬉しい。音質はこれから確かめてみます。Amazon.co.jpだと7980円とかちょっと高め。

乱数の勉強

Pythonのrandomモジュールを使って少し面白いスクリプトを書いてみた。

#(C) Tsubasa Kato 2022/6/6 11:32AM
#Last Update: 2022/6/6 12:09PM
import random
rnd_num = random.randrange(0, 100)
rnd_num2 = random.randrange(1,10)
x = rnd_num
total = 0
#Starts from a random number and goes until 0.
print("Random Number 1:" + str(rnd_num))
print("Random Number 2:" + str(rnd_num2))
while x > 9:
	x = x - rnd_num2
	print(x)
	total = total + x

print("Total:")
print(total)

BOINCをCent OS 7入れたRaspberry Pi 3で動かそうと思ったけど出たエラー

hostinfo_unix.cpp: 関数 ‘void parse_cpuinfo_linux(HOST_INFO&)’ 内:
hostinfo_unix.cpp:557:64: 警告: 符号付きと符号無しの整数式の間での比較です [-Wsign-compare]
             strlcpy(buf2, strchr(buf, ':') + 2, ((t<sizeof(buf2))?t:sizeof(buf2)));
                                                                ^
hostinfo_unix.cpp: メンバ関数 ‘bool dir_tty_dev::should_ignore(const string&) const’ 内:
hostinfo_unix.cpp:1695:37: エラー: range-based ‘for’ loops are not allowed in C++98 mode
         for (const string &ignore : ignore_list) {
                                     ^
hostinfo_unix.cpp: 大域スコープ:
hostinfo_unix.cpp:1708:1: 警告: extended initializer lists only available with -std=c++11 or -std=gnu++11 [デフォルトで有効]
 };
 ^
hostinfo_unix.cpp:1708:1: 警告: extended initializer lists only available with -std=c++11 or -std=gnu++11 [デフォルトで有効]
hostinfo_unix.cpp:1708:1: 警告: extended initializer lists only available with -std=c++11 or -std=gnu++11 [デフォルトで有効]
In file included from /usr/include/c++/4.8.2/vector:62:0,
                 from hostinfo_unix.cpp:39:
/usr/include/c++/4.8.2/bits/stl_construct.h: In instantiation of ‘void std::_Construct(_T1*, const _T2&) [with _T1 = std::basic_string<char>; _T2 = char]’:
/usr/include/c++/4.8.2/bits/stl_uninitialized.h:75:53:   required from ‘static _ForwardIterator std::__uninitialized_copy<_TrivialValueTypes>::__uninit_copy(_InputIterator, _InputIterator, _ForwardIterator) [with _InputIterator = const char*; _ForwardIterator = std::basic_string<char>*; bool _TrivialValueTypes = false’
/usr/include/c++/4.8.2/bits/stl_uninitialized.h:117:41:   required from ‘_ForwardIterator std::uninitialized_copy(_InputIterator, _InputIterator, _ForwardIterator) [with _InputIterator = const char*; _ForwardIterator = std::basic_string<char>*]’
/usr/include/c++/4.8.2/bits/stl_uninitialized.h:258:63:   required from ‘_ForwardIterator std::__uninitialized_copy_a(_InputIterator, _InputIterator, _ForwardIterator, std::allocator<_Tp>&) [with _InputIterator = const char*; _ForwardIterator = std::basic_string<char>*; _Tp = std::basic_string<char>]’
/usr/include/c++/4.8.2/bits/stl_vector.h:1206:27:   required from ‘void std::vector<_Tp, _Alloc>::_M_range_initialize(_ForwardIterator, _ForwardIterator, std::forward_iterator_tag) [with _ForwardIterator = const char*; _Tp = std::basic_string<char>; _Alloc = std::allocator<std::basic_string<char> >]’
/usr/include/c++/4.8.2/bits/stl_vector.h:1177:56:   required from ‘void std::vector<_Tp, _Alloc>::_M_initialize_dispatch(_InputIterator, _InputIterator, std::__false_type) [with _InputIterator = const char*; _Tp = std::basic_string<char>; _Alloc = std::allocator<std::basic_string<char> >]’
/usr/include/c++/4.8.2/bits/stl_vector.h:404:55:   required from ‘std::vector<_Tp, _Alloc>::vector(_InputIterator, _InputIterator, const allocator_type&) [with _InputIterator = const char*; _Tp = std::basic_string<char>; _Alloc = std::allocator<std::basic_string<char> >; std::vector<_Tp, _Alloc>::allocator_type = std::allocator<std::basic_string<char> >]’
hostinfo_unix.cpp:1708:1:   required from here
/usr/include/c++/4.8.2/bits/stl_construct.h:83:7: エラー: ‘char’ から ‘const char*’ への無効な変換です [-fpermissive]
       ::new(static_cast<void*>(__p)) _T1(__value);
       ^
In file included from /usr/include/c++/4.8.2/string:53:0,
                 from /usr/include/c++/4.8.2/bits/locale_classes.h:40,
                 from /usr/include/c++/4.8.2/bits/ios_base.h:41,
                 from /usr/include/c++/4.8.2/ios:42,
                 from /usr/include/c++/4.8.2/ostream:38,
                 from /usr/include/c++/4.8.2/iostream:39,
                 from hostinfo_unix.cpp:38:
/usr/include/c++/4.8.2/bits/basic_string.tcc:212:5: エラー:   initializing argument 1 of ‘std::basic_string<_CharT, _Traits, _Alloc>::basic_string(const _CharT*, const _Alloc&) [with _CharT = char; _Traits = std::char_traits<char>; _Alloc = std::allocator<char>]’ [-fpermissive]
     basic_string<_CharT, _Traits, _Alloc>::
     ^
make[2]: *** [boinc_client-hostinfo_unix.o] エラー 1
make[2]: ディレクトリ `/root/boinc-master/client' から出ます
make[1]: *** [all-recursive] エラー 1
make[1]: ディレクトリ `/root/boinc-master' から出ます
make: *** [all] エラー 2

ソースコードからBOINCコンパイルしてみようとしたけど、こう言ったエラーが出た。
ちょっと時間かかりそうなので、とりあえず今夜はここまで。そんなに難しくないかな?分からないけど。
Dockerにして簡単にやっちゃうか?

Raspberry Pi 3 Model BにBOINCをソースコードからインストールしようとしている。

Raspberry Pi 3 Model BにBOINCソースコードからインストールしようとしている。
今の所上手くいっているが、依存関係がめちゃくちゃ多い。それでも大半はyumでできているので、良いけど。。

f:id:stingraze:20210629000601j:plain
compiling.

おすすめ動画: Beyond The Search Engine: Improving Relevancy through Query Expansion - Taylor Rose

お久し振りです。

今日は結構忙しい一日でした。
本も数冊ジュンク堂で購入しました。

おすすめ動画は:
Beyond The Search Engine: Improving Relevancy through Query Expansion - Taylor Rose

www.youtube.com

です。

Query Expansionとは「文書検索システムにおいて利用者が作成した検索語の集合に対してシステムが(半)自動的に検索語を追加する方式。」
引用元:query expansionの意味・使い方・読み方 | Weblio英和辞書

Folding@Homeのクライアントをアップデートした。

yum updateしようとしたら、古いFolding@Homeのクライアント使ってるよって書いてあったので、結構手間取ってアンインストール後、7.6.xをインストール。

GPU(RTX 2080Ti)が認識されなかったから、Open CLのタグをGPUのタグの中に入れたらOKだった。